top of page
高砂や
ホーム
販売中
休業日~6,5月~
SNS
ご注文商品
キャッシュレス
動画はじめました
自家製餡の製造工程
その他
Use tab to navigate through the menu items.
令和7年6月03
日更新
「本くず桜」「水ようかん」「ふまんじゅう」(5月27日頃)はじめました。本葛桜は賞味期間が短いですが本葛だけのぬるっっとした食感、小豆の風味を大切に寒天だけで仕上げたスッキリと甘さを控えて喉ごしよく仕上げた水ようかん、毎朝造りたてモッチモチの生麩の中に上品なこし餡を包んだふまんじゅう、達です。ぜひ一度ご賞味くださいませ。
「本葛桜」
奈良の吉野から取り寄せた吉野本葛だけを使った生地で北海道小豆こし餡を包みました。水まんじゅうとは違った葛だけの賞味期間の短い食感をお楽しみください
「水ようかん」
北海道小豆の皮を剥き、さらした小豆を使用した手造りの水ようかんです。冷やせるようにカップに流していますができれば常温でどうぞ!
「ふまんじゅう」
もちもちっっとした食感になるように仕上げています。なめらかな自家製こし餡も美味しいですよ
わらびもち
毎朝手作りのもちもちふわふわ「わらびもち」です。只今まだ力不足(手作りですので)10個限定です。<腕の>力がついてきましたら数を増やしていきます
「道明寺」
餅米(宮城こがね餅米)を蜜づけして北海道小豆こし餡を包んで仕上げは南伊豆桜葉塩漬けで包みます
「豆大福」
宮城こがね餅米を蒸して2度搗きした生地に北海道赤えんどう豆の塩茹を搗きこみ、北海道小豆つぶ餡を包みました。
「お赤飯」
宮城こがね餅米を北海道小豆の渋で漬け込み、蒸しています。年中商品です
「杵つき餅」
宮城県産みやこがねもち米を蒸して搗いています。
bottom of page